企画・試作 【教えてください!】地域活動や市民活動について、あなたはどう感じますか?

住んでいる地域の活動や、市民活動に参加してみて感じたことについて、いろいろな意見が出ています。
その中から「これが一番共感できる!」と思うものを1つ選んで、書き込んでください。

① 市民活動は最近、都市化や課題の複雑化に合わせて、利益を出す「ソーシャルビジネス」のような形に変わってきている
② 地域の予算は、交流イベントだけでなく、防災対策にももっと使うべきだと思う
③ 市民活動は地域の人の楽しみをつくり、地域を元気にしている
④ その他(あなたが思うことを自由に書いてください!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年、金沢市では市民活動・NPO活動や、まちづくり活動等に関するガイドラインとなるプランを作っています。(金沢市協働推進計画2026(仮称))
プラン作りの中で、市民参加の一環として、7月に市民の皆さんが集まって、ワークショップを行いました。
『自分たちが関わっている地域活動、市民活動における課題共有と大切なこと』について話し合ってもらいました!

このワークショップで生まれたさまざまな意見について、マッチ箱にご登録の皆さんにも意見をきいてみたいと思い、ここに書き込みさせていただきます。
※幅広にご意見いただければと思い、スキルを全て選択させていただいております。
市民参加の一環として、お答えいただいた結果をプランに反映させたいと考えています。
ぜひ、気軽に直感で、答えてください!(9月11日~9月25日まで)
※当日の資料や議事録概要は以下のURLをご覧ください。

金沢市役所市民協働推進課  220-2026 kyoudou@city.kanazawa.lg.jp

関連URL

1ヶ月前 (2025/09/11 17:10)

コメント一覧


地域活動と市民活動の違いがよくわかりませんが、やらされてる感ではなく、活動の中に楽しみを見つけることができて、古参の方々だけが盛り上がるのではなく、誰でも参加しやすい空気感が大事だと思います

1ヶ月前 (2025/09/25 10:12)

4です。
最近市民活動に関わるkとおが増えたので、市民活動とか地域活動ということを知ることが増えましたが、イメージとしては、どの活動の結構、お見かけする方が参加していてある特定の方が活躍しているイメージ。
地域活動とか、市民活動ってなに?っていう方にも情報とか活動がリーチできるようになるともっといろいろな方が参加できるようになるのかも

1ヶ月前 (2025/09/24 16:19)

③よりの④です。
市民活動(地域活動)が活発かどうかよりも、『うまい人が回してる』というのが大事な気がします。

1ヶ月前 (2025/09/19 14:28)

④(強いて言えば③)
地域の人が楽しいと思う市民活動は継続しやすいのではと思います。市民活動ならなんでも楽しいとは限らないですけど。
地域活動や市民活動という言葉の範囲が大きすぎて共感というのがちょっと難しいです。ものによりけりかな〜という感じがします。
交流イベントのようなものがあっても良いと思いますし、防災対策のようなものがあっても良いと思います。
ある程度利益が出るようなものもあるかもしれませんが、全て自前で回るならそれはソーシャルビジネスそのものだと思うので市民活動というのとはちょっと違うのかな?という印象があります。

1ヶ月前 (2025/09/18 20:09)

④ どれもピンとこなかったです。

1ヶ月前 (2025/09/18 18:04)

1ヶ月前 (2025/09/18 10:21)

でポストする

RSSで確認する

元の課題

元の課題はありません。

関連課題

関連課題はありません。