1〜4件 / 4件

検討中 公民館の貸出スペースの有効活用

私の住む地域の公民館をふと通りがかると、建物自体が修繕されてきれいになっているだけでなく、Wi-Fiや大型モニターなどの設備も整っており驚きました。

しかし、使われているのはいわゆる公民館でイメージされるような、平日の昼間から詩吟や手芸などの趣味のサークル活動ばかりで、それも貸出スペースにかなり空きが...

9ヶ月前 (2024/08/05 08:03)

検討中 子どもの居場所マップ

先日、金沢市子育て支援課が発行している
子どもの居場所マップを入手しました。

私の住んでいる地域にある子ども食堂が載っていなかったので、
聞いてみたら、次の発行されるマップには掲載されるとのこと。

発行年月日を確認したら、令和5年(2023年)3月発行でした。

紙媒体は頻繁に更新ができないので、Web...

1年前 (2023/12/19 02:33)

検討中 PTA(育友会)の活動はどうしていくべきか?

金沢市内の小学校で、PTA(育友会)活動に携わっています。
最近、県外ですがPTAを解散したというニュースをいくつか目にします。
また、金沢市内でも昨年、PTAはあくまで任意加入、というのが取りざたされてました。

確かに、PTAがなくても学校教育は行われるし、保護者の負担は軽くはなります。
ただ、どうせなら子...

1年前 (2023/07/30 13:01)

検討中 地下道をもっと有効活用ができないのか?

地下道はなんとなく暗い、危ないというイメージがあり利用者が少ない。地下道のイメージアップができると児童の通学路にもなり地上での交通安全対策に繋がると思われる。

1年前 (2023/05/31 08:57)