1〜7件 / 7件

企画・試作 【教えてください!】“協働を進めること”で大切だと思うことは?

金沢市の中で、団体同士が協働・連携して活動していくために、いろいろな意見が出ています。
あなたが「これが一番大事!」と思うものを1つ選んでください。

① 自分の団体の目的(ミッション)をはっきりさせてから、相手と方向性を共有する(自分たちの整理)
② 相手の立場や必要としていることを理解したうえで、役...

1ヶ月前 (2025/09/11 17:12)

企画・試作 【教えてください!】地域活動や市民活動について、あなたはどう感じますか?

住んでいる地域の活動や、市民活動に参加してみて感じたことについて、いろいろな意見が出ています。
その中から「これが一番共感できる!」と思うものを1つ選んで、書き込んでください。

① 市民活動は最近、都市化や課題の複雑化に合わせて、利益を出す「ソーシャルビジネス」のような形に変わってきている
② 地域の...

1ヶ月前 (2025/09/11 17:10)

企画・試作 【みんなの意見を聞かせて!】協働の“しくみ”づくり

今、地域で活動する人が少なくなってきています。だから、一つの団体や行政(市役所など)だけに任せるのではなく、いろんな団体が同じ立場で協力し合って、地域の問題を解決していけるようにしたいと思っています。

さらに、金沢市では「デジタル化」を進めています。市民が活動に参加したり、団体同士が協力したりする...

1ヶ月前 (2025/09/11 17:08)

企画・試作 【みんなの意見を聞かせて!】地域活動や市民活動で大切な「人」への応援とは?

地域の課題に取り組むとき、中心になるのはやっぱり「人」です。
その「人」を応援・支えるために大切だと思うことを、下の中から1つ選んでください。

① 同じ活動や思いを持つ人とのつながり
② 活動に参加する人にとってのメリットを示すこと
③ 団体が長く続くために、次の世代に理念や活動を引き継ぐこと
④ その他...

1ヶ月前 (2025/09/11 17:06)

検討中 公民館の貸出スペースの有効活用

私の住む地域の公民館をふと通りがかると、建物自体が修繕されてきれいになっているだけでなく、Wi-Fiや大型モニターなどの設備も整っており驚きました。

しかし、使われているのはいわゆる公民館でイメージされるような、平日の昼間から詩吟や手芸などの趣味のサークル活動ばかりで、それも貸出スペースにかなり空きが...

1年前 (2024/08/05 08:03)

検討中 【合同ゼミ用テスト課題】シビックテックを拡めるためにはどうしたらいいでしょう?

これは、立命館大学・熊本県立大学・金沢大学合同ゼミ「シビックテックワークショップ」用のテスト課題です。好きに書き込んでテストしてみてください。

2年前 (2023/09/20 05:00)

検討中 町内居住者に対する買い物支援(高齢者向け

 私が住んでいる地域では近所のスーパーマーケットが閉店になりました。徒歩で食料品を買いに行くと約20分かかるため、車のない高齢者は米や飲料など重いもの、鮮度のある食品が買いにくいなど不便が生じています。車のない高齢者から買い物の注文をいただき商品を届けてあげたい。私には注文をいただくスキルがないので手...

2年前 (2023/08/24 20:27)