(株)CPUは結ネットに下記の機能追加を技術的に出来ると言っています。
・災害発生時に結ネットを自動的に「災害モード」へ遷移させる
 (Jアラートなどの情報と自動連係して対応可能)

現状は発災時に管理者が手動で「通常モード」から「災害モード」へ遷移操作しないといけません。例えば能登半島地震の折も私が遷移操作をしました。しかしその時につくづく思ったのです。
・もし自分が罹災したら誰も遷移操作をできず、町民は結ネットを災害時ツールとして使えない
・そもそも発災直後は謀殺されてるので、そういう操作に時間を取られたくない

そこでCPUへ尋ねたところ、冒頭の回答でした。
ただしCPUとしては金沢市等の了解が得られないと、その機能を勝手には市民へ提供できないと言っています。
例えば、災害といっても軽重が有り、どのレベルで自動遷移させるのかについて、CPUの考えだけで閾値を実装できない、ということです。

技術的に実装可能なのであれば、是非、実装をして欲しいのですが、そのためには少なくとも 市民協働推進課と危機管理課のOKは取らないといけなさそう。更に他にもいろいろ話をしないといけない部署が有るかもしれません。

CPUに実装してもらうため、どういう動きをすれば良いでしょうか?
SNSシェア
URL
URLはありません
開発用URL
開発用URLはありません
ステータス
元の課題
関連課題
募集スキル
参加者一覧
今井秀和 Y T
サインインすることでこの課題に参加できるようになります
Y T

金沢市も今回の地震で、てんてこ舞いだと思うので、落ち着いてから提案するまではしばらく待っていた方がいいですよね。

今できることといえば、金沢市を説得するための資料を作っておくのは大事かもしれないですね。
現在、金沢市のどれくらいの地域で結いネットが使われているか、
現在結いネット上ではどんな情報を管理しているのか、
災害時にどうやって役立つられるのか。


現在被災地では「災害モード」になっている状態になっておられるようですがどういう使われているかを実例を集めて、市民の皆さんに周知が必要ですよね、


あとは、金沢の未来を語るまちづくりミーティングなどに参加できるときに参加して市長に直接訴えることも必要かと思いました。

たいしたアイディア出せず、申し訳ないです。

8ヶ月前 に 投稿

この課題の更新を RSS で確認することもできます。