検討中 訪問看護ステーションの見える化

地域包括支援センターや、訪問看護ステーションを探したいと思っても見つけにくく、相談する先がわからない。
地図上で出てきても、どういう事に特化しているのか(精神看護が出来るなど)の情報を見やすく、探しやすくしてもらえたら、万が一の時に、自宅での看護や介護に慌てずに落ち着いて探すことが出来るとおもうので、誰か解決策を持っていないでしょうか。

1年前 (2023/10/06 15:31)

コメント一覧

データについては厚生労働省からも全国のものが出ていますね。
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaigo-kouhyou_opendata.html

この情報だけでは結局足りない感じですかね?
具体的にどういうものが使いやすいか検討できるといいですね。

1年前 (2023/10/22 22:57)

石川県看護協会のサイトに、訪問看護ステーションの一覧がありました。
https://www.nr-kr.or.jp/homecare/homecare_list/homecare_list.html
精神疾患などいくつかのジャンルで検索できるみたいです。

データでいうと、金沢市のオープンデータに、介護サービス事業所のものがありました。
https://catalog-data.city.kanazawa.ishikawa.jp/dataset/172014-care_service
実施サービスが「訪問看護」の事業所が該当するのでしょうか?

1年前 (2023/10/20 04:37)

地域包括支援センターや訪問看護ステーションの正式な一覧表などは、最終的には金沢市などに整理してもらうのが良いと思いますが、「こんな感じにデータを揃えてもらえば、こんな感じのアプリを作れて、これぐらい便利に感じます」はサクサクっと作ってみるのは良いかもですね。

1年前 (2023/10/16 13:38)

でポストする

RSSで確認する

元の課題

元の課題はありません。

関連課題

関連課題はありません。