検討中 コイン精米所がある場所をまとめたい

送迎の合間に玄米を精米できたら、時間の有効活用だと思ったのですが、
スーパーに必ず設置してあるわけでもなく、探し回って精米できなかったことがありました。

コイン精米所がどこにあるかを地図でわかるようにしたいな、と考えています。

Googleで検索をかけるといくつか精米スポットがでてきます。

コイン精米なら、定期的にメンテナンスが必要なので、
事業所に問い合わせれば設置場所を教えてくれたら、
口コミなどで集めるよりスピード感があるなと思いました。

精米所に設置してある精米機はクボタが多いですぐに情報集まるかな…。

1年前 (2023/11/24 16:53)

コメント一覧

確かに、調べたい時があるかも。
コイン精米所さんから企業のオープンデータとして出していただくのも将来的には良いかもしれません。

1年前 (2023/11/25 01:50)

コイン精米所の設置者って、特定の企業(JAとか?)が各地に設置しているのか、その施設などの運営者が設置しているのか、どうなんでしょうね。

特定の企業が設置しているのであれば、データ公開もしやすそうですね!

1年前 (2023/11/26 00:54)

そうそう、JAさんにはありますよね。
コープ大額とたまぼこにもありました。

先日、コイン精米を利用したときに、機械の故障のときのお問い合わせ先として担当者の連絡先があったので、メーカーさんがメンテナンスのために担当者置いているようなんです。(この担当者さんがどこに所属なのかはさっと見ただけなのではあくしておりません)

だからきっとコイン精米がどこに設置しているか把握しているところが必ずあると思うんです。

まわりに何もないところで片隅にぽつんとあるコイン精米もあるので、場所さえわかれば現地調査もしやすい気がします。

調べてみると、Googleマップには
・ISEKIコイン精米
・コイン精米所 クボタクリーン
こちらの2つが出てきますね。

1年前 (2023/11/26 10:05)

大手の井関、クボタ、ヤンマーは設置場所をマップにしていますね。
https://www.areamarker.com/iseki-seimai/map
https://www.yanmar.com/jp/agri/agrilife/ricemill_maps/
https://seimai.locator.kubota.com/

石川だったらISEKIで事足りる位にはあるような感じです。ただ、タイワ精機の米ぼうや君は設置箇所がオープンになってないから、何かしらのリストにする価値はありそうな気がします。

後はメーカーが把握していないものを埋めていくような感じがいいような気がします。

1年前 (2023/11/29 13:34)

ありがとうございます。
大手はそれぞれマップでまとめているんですね。

大手が埋まったら、あとは設置場所がオープンになっていない精米機を地道にあつめていけば、まとまりそうですね。

1年前 (2023/12/01 14:54)

( Y T さんが削除しました )

1年前 (2023/12/01 14:55)

でポストする

RSSで確認する

元の課題

元の課題はありません。

関連課題

関連課題はありません。