全ての課題
元日に発生した能登半島地震は、日を追うごとに被害の大きさに呆然としてしまいそうです。

そんな中、テクノロジーを活用して被災者に様々な支援を行うため、一般社団法人コードフォーカナザワさんが支援グループを立ち上げました。
https://www.facebook.com/groups/1639544663120446

支援が必要な人、力になりたい人、スキルに関わらず参加してみてください。
SNSシェア
ステータス
募集スキル
参加者一覧
GN KND 福島健一郎
R6年能登半島地震により奥能登を中心とした被災地では、いまもネットの通信環境に不安があります。通信インフラの整備は復旧の段階でとても大事ですが、その全容理解のために市民側からプッシュ型で「ここつながる」情報を通知できるWebアプリを用意しました。
ただ、このWebアプリを被災地の方々自身に使っていただく必要があるため、その利用拡大のための周知方法についてアイデアや実際に周知してくれる人を募集したいです。
SNSシェア
ステータス
参加者一覧
福島健一郎 GN KND Yuki Matsuda Y T 豊田
(株)CPUは結ネットに下記の機能追加を技術的に出来ると言っています。
・災害発生時に結ネットを自動的に「災害モード」へ遷移させる
 (Jアラートなどの情報と自動連係して対応可能)

現状は発災時に管理者が手動で「通常モード」から「災害モード」へ遷移操作しないといけません。例えば能登半島地震の折も私が遷移操作をしました。しかしその時につくづく思ったのです。
・もし自分が罹災したら誰も遷移操作をできず、町民は結ネットを災害時ツールとして使えない
・そもそも発災直後は謀殺されてるので、そういう操作に時間を取られたくない

そこでCPUへ尋ねたところ、冒頭の回答でした。
ただしCPUとしては金沢市等の了解が得られないと、その機能を勝手には市民へ提供できないと言っています。
例えば、災害といっても軽重が有り、どのレベルで自動遷移させるのかについて、CPUの考えだけで閾値を実装できない、ということです。

技術的に実装可能なのであれば、是非、実装をして欲しいのですが、そのためには少なくとも 市民協働推進課と危機管理課のOKは取らないといけなさそう。更に他にもいろいろ話をしないといけない部署が有るかもしれません。

CPUに実装してもらうため、どういう動きをすれば良いでしょうか?
SNSシェア
ステータス
募集スキル
参加者一覧
今井秀和 Y T
初めまして。30代会社員の者です。学生時代に金沢在住で、一昨年から転勤のため、再び石川県民となりました。

ここでの話題でなければ申し訳ありません。(市の管轄でなく、県の管轄の話かもしれません。)
SNSシェア
ステータス
募集スキル
参加者一覧
河合俊典
来年度から町会の副会長を務めることになってしまいました。
せっかくなので、いろいろな方法で効率化を図りたいと考えていますが、
町会役員間の情報共有に便利な、あまりICTに詳しくない人でも使えて、無料のツールはないか探しています。

LINEグループは既にあるそうですが、様々な活動ごとに管理するには大雑把すぎるし、
LINEWorksは今は無料でも、そのうち有料になりそうで手が出しにくいです。高齢者にも少し難しそうというのもあります。
Slackは90日しかログが記録されなくなったので却下。

もし何かいいツールがありましたら教えてください!
SNSシェア
ステータス
参加者一覧
GNKD Y T